今日から5月、風薫る季節となりました。
さくらんぼ生産日本一の山形県。もちろん品質も日本一よ !!
来年で、本県がさくらんぼ生産してから150周年になるのよ(^_^)。
明治8年に北海道、東北各県にさくらんぼが
導入されたそうだけど、残ったのは山形県だけ。
気候的にも技術的にも良かったんじゃないかな。
先人たちはそれ以来一生懸命改良を重ねて、
美味しいさくらんぼを作ってくれました。
いわば、先人たちの努力のたまものですネ !!
山形県も新しい品種の開発に力を入れており、
昨年は「やまがた紅王」なる大玉新人がデビュー。
県内では、さくらんぼをはじめラ・フランスやスイカ、
メロン、りんご、桃、ぶどう、梨、柿など沢山の果物が
生産されているの。
その代表選手さくらんぼのラッピングバスが県内と
お隣の宮城県で運行されるのよ~。
本日から7月31日までの3か月間、高速バスと路線バス
合計4台が運行されるんですって。
今日は「さくらんぼ県やまがた」ラッピングバスのお披露目式が
ありました~。
子どもたちと一緒に、バスの出発式を行ったのよ。
どうか、安全に運行してPRしてくださいね~(^_^)。