5月27日(火)

さわやかな風、残雪の月山、ちょうど良い気候。

今日は村山市の戸沢小5年生の皆さんと田植えをしました~。
植えたのは、「つや姫」「雪若丸」「ゆきまんてん」の3品種で~す。
朝は肌寒いくらいだったのに、田植え時には汗ばむくらいに。
田んぼに足を入れた時の子どもたちのにぎやかなこと  !!


「ウワーッ」「キャーッ」と、そこここで元気な声が響いたの。
のびのびと育ってていいな(^_^)。
戸沢小では5年生になると、社会科の授業として田植、稲刈り、
販売まで取り組んでいるんですって。


これが生きた教育だわネ~。
今日植えた苗が子どもたちと同じように、スクスクと元気に育ってほしいな。
日本人の主食として米の大切さが見直されてきていると感じる。
社会全体で米の持続可能な生産と消費を考えるべき時期だわ。
などと考えながら、子どもたちから元気をもらいながら、今年の
田植えも楽しくできました~。
全国の皆さん、山形県の美味しいお米「つや姫」「雪若丸」「はえぬき」を
今秋にお届けしますから、楽しみにお待ちくださいね~(^_^)。