月別アーカイブ: 2010年3月

3月22日(月)

 この週末はスポーツの話題が目白押してしたね。
 昨日21日は私も応援に行きましたけど、モンテディオ山形のホーム開幕戦でした。
 対戦相手は強豪浦和レッズ。観客1万9千人が青色と赤色の真二つに分かれてそれは熱心な応援でした。
 私はその前にも公務が入っており、駆けつけた時には前半で一点先制されてしまっていた。が、しかし、後半盛り返して一点返したのですよ。それは見事なシュートでした。
     モンテサポーターの皆さん 良かったね!ぴかぴか(新しい)
山形県の新しいお米「つや姫」が今年全国に向けて本格販売なんです。「つや姫」を胸にしたモンテディオよ、この調子でJ1定着に向けて頑張れ!!
それから県立山形中央高が21世枠で選ばれ、甲子園に初出場を飾りました。「最初は勝っていたんだ」と88歳の養父が夕食の時に何回も興奮気味に語っていました。スポーツって高齢の人にも活力を与えてくれるのですよ。中央高の皆さんのさわやかな頑張りに感謝です。
 そして、バンクーバーパラリンピックの最終日に、太田渉子選手が銀メダル獲得!
 トリノ大会でも銅メダルをもらっているので、これでメダル2個目。しかも前回を上回って銀色だもの。快挙としか言いようがありません。
 ここまで来るには想像を絶する努力があったと思う。県民のみならず、国民に感動と勇気を与えてくれてありがとう。
 私たち、最高の笑顔をもらいましたね。
それにしても寒暖の差が激しい季節なので、県民の皆さんくれぐれもお体を大事にしてください。

3月17日

朝 窓を開けた時、視界に飛び込んできたのは白い世界。
「エッ?」と思って目を凝らすと
名ごり雪がチラホラ舞っている。
昨日見かけた福寿草は雪をかぶっているのだろうか・・・。
けれども、この時期はいつも三寒四温を繰り返しながら、
確実に春は近付いていくんだったなぁ。
今日は昼食に「みちのく屋台こんにゃく道場」の
玉ゴンを頼んでおいた。
前の日に頼んでおくと出前してくれるのです。 
実は知事になる前から、私は食べたことがありました。 
我が家の義母が近くで屋台を見かけて買ってきたところ、
美味しかったので、もう一回買ってきたのでした。 
醤油味をじっくりしみこませた玉コンと玉子、うまいですよ。
いただいたポイントカードの裏表紙に
私のイラストが入っていてびっくり。
アムロやオバマ大統領、東国原知事たちと一緒に
こんにゃくをたがって嬉しそうな顔。
本人よりすてきに描いてくれてありがとう。
こんにゃく道場のみなさん、これからも頑張って!

3月16日(火)

昨日で予算委員会が終わり、今日は本会議。
昼に東青田の古民家を移築したというそば屋さんの庭で
福寿草発見!
5~6個寄り添うように咲いていて、
「春がここにいるよ~」と合唱しているようだ。
しばし足を止めて幸福な気分に浸る。
北国山形県に住む私たちにとって、
長い冬の後に訪れる春を迎える喜びは格別のものがありますね。
ああ、県民みんなが花見できるよう、
あったかい春よ早く来てほしい。

3月12日朝

朝から青空が広がり心地良い。
春がそこまで来ているなぁ。
午前6時30分にラジオ体操。
これで眠気を覚ますのです(笑)。
台所に入り、朝ご飯の準備。
昨日義母の知り合いからいただいた白菜が美味しそうなので、
さっそくおひたしと漬け物を作った。
おひたしは生姜と醤油をかけていただく。
漬け物は、きゅうりと一緒にあっさり塩漬け。
山形の野菜は本当に美味しい。
義父母と一緒に朝食をとりお茶を飲む。
義父は耳が遠いけど、3人でワイワイ談笑するのが
我が家の日課となっています。
さあ、知事としての忙しい一日の始まりです。
県民の皆さんの為にがんばらなければ!!

ごあいさつ

寒さもだいぶ緩んできて、今年は雪が多かったのだろうかなどと思う頃になりま
した。
振り返ってみるとこの一年、さまざまなことがありました。 多くの方々の熱い
思いにお支えいただきながら精一杯がんばってきたと感じておりますが、すでに
2年目に入ってきております。 これからもさまざまな機会を捉えて多くの方々
の声を聞き、対話を重ねることにより、モットーとするあったかい県政を実現し
ていきたく思っています。

山形、もっと元気出せ!
バンクーバーオリンピックで県出身の加藤条治さんが見事銅メタルに輝き、
県民の心を熱くした記憶はまだ新しいものですが、3月は山形中央高校が
「21世紀枠」で春の甲子園に出場し、モンティディオ山形もJ1で2シーズン目を
スタートします。
100年に一度と言われる経済状況の中、明るい話題を提供し「活力ある山形」の
先導役になってくれることを期待しております。
山形は、お米と水の美味しい所です。 そうなると当然お酒がおいしいと繋が
り、特産品となっている訳なのですが、近年若者を中心に日本酒離れが続き、
酒蔵は苦戦を強いられているところもあるようです。
昨年、県産清酒が海外で賞をいただいたというニュースがありました。 果物
や牛肉なんかも輸出されていると聞いております。 そう言えば「つや姫」も
海外で好評だったというのをテレビで拝見いたしました。
一層のグローバル化もいいなぁと思っています。