寒くはなってきたけど、晴れると気分も
さわやか。今日は庄内町で用務あり、行きは
新庄回りで、帰りは月山道路を通って
帰宅しました。月山や葉山など美しい山々を
目にしながら、2時間ほどかかって庄内町に
着きました。鳥海山は神々しいほどのお姿で
迎えてくれましたよ。ああ、なんだか
得した気分(^-^)田んぼには冬の使者、
白鳥たちがたむろしておりました。とっても
優雅な白鳥たちだけど、エサを探すのは大変
だろうなあ。こんなふうに自然豊かな風景を
毎日当たり前のように見ることができる
庄内町の方々は幸せですネ!!町外の皆さん、
県外の皆さんに写真でご紹介しますね。
月別アーカイブ: 2020年11月
11月11日(水)
今日の公務は山形市→米沢市→小国町。
米沢市に昼到着。上杉記念館
(上杉謙信公の子孫が住んでいた建物)では
庭の冬支度が見られました。ここ米沢は
豪雪地帯のため、しっかりと板を用いて
冬囲いするのです。いわば初冬の風物詩と
いうわけ。今年は紅葉も
ひときわ美しかったそうですよ。
米沢市から飯豊町を通って小国町へ。
紅葉がきれいだな~と見とれていたら、
なんと、雪が積もっておりました~。
北海道は雪と聞いてましたが、県内でも
降ったんですネ。紅葉と雪を同時に
見られるなんて珍しいです。白い森小国には
沢山のマタギがいて、伝統的な狩猟法で
熊を獲っているんですよ。厳しい自然の中で、
伝統的な儀式や狩猟法を大切に守っている
方々に頭が下がります。
若者ミーティングでは「芸術で町おこし」に
盛り上がりました。寒い冬を通り越せば、
喜び多い春が待っています!!
11月9日(月)
ニュースですう~。
「くわとモンペ」の
石橋貴明氏とマッコイ斎藤氏が県庁に
おいでになりました!!マッコイさんが
鮭川村の出身で、お二人が歌う
「ストレンジャー トゥ ザ シティ」には
山形県の風景や農畜産物が沢山出てくるのよ。
「ギンザン」「つや姫」
「米沢ギュウ」「ダダチャ豆」
などなど・・・。お二人がトトロの木や
田んぼの中で歌い踊っているの。
ユーチューブですごい人気だそうよ。
そこで、山形県の応援ソングにして良いか
頼んでみたら、
快諾してくれました~。そして、本日の
感謝状贈呈に至りました(^-^)お二人とも、
最初から最後まで楽しく笑わせてくれたの。
さすがだと思ったわ。県民の皆さんも、
きっとこの応援ソングで元気もらえますよ。
あ、最初に浅草の浅草寺出てくるけど、
村山市が奉納した大わらじが
飾ってあるからなんですって!!
11月8日(日)
山形県内はすっかり錦秋となりました。
黄色や赤に色どられた山々を通って
羽黒地区へ。今日は新しい道路
「羽黒山バイパス」の開通式なの。
これまでの道路は狭くて、カーブが多く、
急勾配で大変だったのよ。冬場は雪で
スリップしたり、渋滞して事故が
発生したりで、交通のネックになっていた
わけ。それで、県が平成2年度から
バイパス整備に乗り出し、
30年の歳月をかけて、今日が全線開通と
なりました。地域の人が待ちに
待っていたと思う。私も厳かな安全祈願祭や
橋の渡り始めに参加できて感無量でした。
橋の名前は「羽黒山神路大橋」。
羽黒山神社で、立派な茅の輪を準備して
くださったの。これをくぐると、
病や災いを払って健康になれるから、
コロナ禍の状況でピッタリの趣向だわね。
清らかな山の空気を胸一杯吸い込んで
気持ち良かった。ああ、この橋と道路が
地域の方々や観光で訪れる方々に
末永く愛され、親しまれますように!!
11月4日(水)
山形名物といったら、「玉こんにゃく」
ですう!!今日は元祖玉こんにゃく本舗の
ヤマコン食品を訪問してきましたよ。
山形県民のソウルフードといえば
玉こんにゃく、芋煮etc。もちろん、芋煮にも
こんにゃく入ってます〜。こんにゃくの
消費量は山形県が長いこと日本一なのよ(^ ^)
もう、100年以上前に(明治20年頃)、
ヤマコンの創業者がみたらし団子をヒントに
玉こんにゃくを考案したんだそうよ。
5代目社長によれば、山形の玉こんにゃくは、
かんだ時に弾力があるのが
特徴なんですって。醤油が染みた
玉こんにゃくは、山寺や蔵王など観光地でも
大人気なの。私の学生時代の友人が蔵王に
来て、「わあ、丸いこんにゃくだ〜」って
喜んだのよ。
「こんにゃくって丸いでしょうよ」と私。
「ううん、こんにゃくは四角いのが
ふつうだよ」って友人。私の方が
カルチャーショック受けちゃったのよ(笑)
可愛い小さめのこんにゃくや、帯こんにゃく
なども作っていたわ。山形のこんにゃく
美味しいから、食べてけらっしゃ〜い!!