台風が近づいているせいか、蒸し暑い気がする。
今年、山形県は春先の霜の害や「ひょう」にやられて、
野菜(ニラ、アスパラ)と果物(さくらんぼ、りんご、ぶどう、
柿など)に大きな被害が発生しました。
特に果物は実ってみないとわからないところがあって、
今のところ100億円を超える損害が判明しています。
ああ、これ以上台風や大雨で被害が出ないといいが・・・。
農作物は1年に1回しか収穫できないものが多いから、
まさに天候には左右されての生産、収入なんです。
山形県の美味しい食べ物を毎年一生けん命生産して
くださっている農家の方々、本当に有難うございます。
今回の台風で被害が発生しないことを心から願っています。
そして、そんな悩める私の目に映ったのが
街角の朝顔でした。
とっても涼しそうでしょ !!
花は心をいやしてくれますね。
一生けん命咲いている朝顔さんに元気もらいました(^_^)
雨が降っても風が吹いても、明るく咲いてます。
暑い夏もコロナに負けず元気に過ごしましょう !!
月別アーカイブ: 2021年7月
7月23日(金)
待ちに待った「東京オリンピック」が開幕。
今日の夜は絶対、
開会式をテレビで見ちゃう~(^-^)
22日、23日は祝日だから、
しっかり国旗を掲げたわ。それでね、
昨年義母が他界したから今年が一周忌。
18日に法要を営み、義母の衣服・着物を
形見分けしました。義妹にも持っていって
もらったけど、義母の親類の方々にも
あげたくて、22日に一生けん命
整理しました。23日に義母の実家に
お参りに行って、形見分けの衣類を
お盆に皆さんで分けてくださるよう
頼んできました。義母は面倒見の良い人で、
皆から慕われていたから、きっと
喜んでくれると思うわ。
その大切なお仕事を済ませてから、
家族で蔵王坊平へ。雄大な蔵王の景色は
人の心をリフレッシュしてくれる(^-^)
青空、草原に吹きわたる風。
ポーランドの陸上チームが事前合宿
しているらしいわ。赤トンボが
群れていると言ってもいいくらい、沢山
飛んでます!!さあ、お昼は
「ライザ」で楽しみましょう。ここは
かまどで焼いたピザが有名なのよ。
2種類のピザとカレーライスと
ズワイガニスパゲティと飲み物。
ふつうのテーブルと椅子もよいけど、
コテージ風のテントもある。
家族でテントに入ると、そこは
アウトドアの気分よ!!
パパが横になると、一歳児も
「ネンネ~」と横になったり(笑)。
とってもゆったりできたわ。
最後に、アイスコーヒーと
フライドポテトを食べたけど、
ポテトが絶品でした!!
7月15日(木)
ルンルン~今日は尾花沢市で若者ミーティングです。
空は青く、入道雲がモックモク。
すっかり夏になったんですね !!
田んぼの稲が心地良さそうに、風にゆれています(^_^)
尾花沢といえば、夏すいかの生産量日本一なんですよ。
まだ早いかな?と思ったけど、産直に立ち寄ったら、1個
だけありました~ !!
これからが本番なんでしょうね(^_^)
それから、尾花沢市は尾花沢牛、雪、銀山温泉など沢山
の魅力にあふれています。
あ、花笠踊りもここ尾花沢市徳良湖が発祥地なんですよ !!
冬はスキー場、夏はレジャーランドetc、etc。
お花畑はあるし、パークゴルフはできるし、オートキャンプ場あり、
コテージありで最高に楽しい場所よ !!
今日は、湖を眺めながらのミーティングとなりました。
なんと、尾花沢市在住の方のチェロ演奏まで聴かせて
いただき大満足のひとときでした。
尾花沢の皆さん、有難うございました。
全国の皆さん、尾花沢のスイカで夏を乗り切りましょう !!
とっても甘くて美味しいスイカですよ~(^_^)
7月8日(木)
7月6日(火)
恒例の人間ドッグで県立中央病院に行ってきました。
良い機会だから、この病院に設置されている山形県のドクター
ヘリを紹介しますね。
実は東日本大震災の折に、隣県からドクターヘリで患者さんが
次々に運ばれてきたと聞きました。
それを聞いて、本県にもドクターヘリが必要だと強く思い、県立
中央病院に配置した次第です。
ホラ、この雄姿をご覧あれ !!
県内どこへでも即ドクターとナースが駆け付けますよ。
ちなみに令和元年度は243回、令和2年度は234回出動したそうです。
宮城や秋田、福島、新潟県とも協定結んでいるのよ。
お互いに助け合っているの(^_^)
これからも沢山の県民の命を救うため、ドクターヘリの活躍を
願って止みません。
がんばれ、ドクターヘリ !!
7月2日(金)
山形県の県土面積の72%は森林です。
東日本大震災時に「卒原発」を滋賀県と共に提唱した本県として
再生可能エネルギーの開発にも力を入れて取り組んできました。
10年間で100万KW(原発一基分に相当)の再エネ開発を
目標に掲げて取り組んでいるんですよ。
森林を整備するということは、地球温暖化防止にもつながりますし
林業振興・地域経済の活性化にもつながると思います。
それで、山形県は「森林ノミクス」を掲げて取り組んでいるので~す。
今回ご紹介するのも、そのひとつ。
ホラ、消毒液を置く台を木で作っているんです。
足で踏むと消毒液がシュッと出てくるので、手を使わなくてOK。
木の香りもして、気持ちもリフレッシュできます。
我が家でも購入して玄関に置いてあるんですよ。
とっても優れ物だから、皆さんにも使ってほしいなあ~。
山形県の誇る建具職人さんたちの技をご紹介しました(^_^)
7月1日(木)
皆さん、知ってましたか~?
山形県の県花は「紅花(べにばな)」です。
ちょうどこの時期に咲くんですよ~。
咲き始めの紅花を天童の方々からいただきました。
「さくらんぼ」の時期には「さくらんぼ」の名刺、「紅花」の時期には
「紅花」の名刺でご挨拶しているのよ(^_^)
表面は芭蕉の各句「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花」。
裏面には紅花の説明を入れてあるのよ。
エジプト原産で、アメンホテップ1世の遺体に添えられていたのが、
この紅花で、絹とともにシルクロードを通って中国や日本に伝わった
らしいわ。
韓国ソウルの民族博物館を昔々訪れた時にも紅花染めが
展示してあったわよ。
中国や朝鮮から日本に伝わり、江戸時代には山形県(当時は
出羽の国)の紅花が良質だということで沢山生産されたらしいの、
そして紅餅にして最上川を舟で運ばれ、酒田から大阪や
京都に運ばれたらしい。
当時の女性たちの口紅や着物として喜ばれたのね。
シルクロードを通ってきたなんてロマンチックだし、エジプト原産
などと聞くとエキゾチックな雰囲気の花に見えたりするわね。
ちなみに、世界中で染料として紅花が生産されているのは
山形県だけみたい。
皆さん、コロナが終息したら、山形県に紅花を見に来てけらっしゃ~い。