今日は東京で会議など幾つかの公務。
その合間を縫って、太田道灌の銅像を見に行きました。
彼は室町時代に初めて江戸城を築いた人です。
実は大田道灌の子孫の方がのちに酒造りを始め、菊の御紋入りの皇泉(すめらぎのいずみ)などの酒を醸造しているのです。
御先祖が築いた江戸城は、北条氏から徳川氏へと受け継がれ、現在は天皇陛下がお住まいになっておられますが、皇室にちなんだお酒を作っているというのも、本当に日本の歴史を感じさせることなので、ちょっと紹介しました(^^)
朝、窓を開けたら一面の銀世界。
いきなり一晩で冬になりました。
庄内地方と北村山地域に大雪警報。
旅行で来県する方には喜ばれるけど、県民生活は大変です。
雪おろしなどで事故が起きないように気を付けてほしい。
今日は国道13号新庄~金山道路起工式。
主催者が遅れてはならないので予定より30分早く出発。
尾花沢の「ねまる」や新庄の「まゆの郷」で時間調整をしながら、会場に到着しました。
東北中央自動車道が一日も早く全線開通するよう祈りながら、関係者一同鍬を入れましたよ。
雪国だからこそ、地方創生の為にも道路はつなげなければ!!
と固く心に誓ったのでした。
縦軸も横軸も着実に整備されるよう、皆さん、一緒に頑張っていきましょう!!
久しぶりに山形美術館で公務。
今日から「寄贈50周年長谷川コレクション展」が始まりました。
山形美術館はピカソやルオー、シャガールなどの西洋美術の名品があることで知られていますが、実は日本美術の名品も見られるところなんですよ。
今回の長谷川コレクションは必見です!!
まず、千利休が作った茶杓がありました。
東北でもここだけだろうと大学の先生がおっしゃっていましたよ。
茶道を習っている方に是非ご覧いただきたいな。
それから、板谷波山作の硯屏(硯 ( すずり ) のそばに立てる小さなついたて)も藍色でそれは美しい逸品です。
書道に励まれている方にも喜んでいただけると思います。
( 板谷波山 ≪ 祥桃瑞竹葆光彩磁硯屏 ≫ 写真は図禄より )
また、一休の直筆や松尾芭蕉の直筆が見られるのも魅力です。
正岡子規がきれいで整った字を書くというのも初めて知りました。
横山崋山の紅花屏風や川合玉堂の日本画も素晴らしい。
与謝蕪村の「奥の細道図屏風」には、芭蕉が記した日記の全文が書かれているんですよ!!
県民の皆さん、寒い中ではありますが、心豊かなひとときを山形美術館で是非お過ごしになっては如何でしょうか?
師走に入り、世の中なんとなく慌しくなってきました。
今日は東根市において、国道48号道路整備促進大会。
山形県と宮城県を結ぶ大動脈です。
平時でも土日の交通量は1万台を超えており、東日本大震災の折には救援物資を山形県側から運んだり、大きな役割を果たしました。
こんなに重要な横軸道路なのに、大雪や大雨が降ったりすると通行止めになるのです。
なんとしても事前通行規制区間など解消していく必要がありますので、東根市や天童市と
仙台市が連携して整備促進を訴えているのです。
近年は山形県と宮城県も勉強会に参画しています。
今後、一丸となって頑張ろうと、「ガンバローコール」を行いました。
帰りは、お昼になったので、東根市内のラーメン店へ。
「大志」というお店ですが大変混んでいました。
私は「中華そば」を注文。
ああ、寒い日は特に美味しいなー(笑)。
山形県はラーメンやそばの美味しい店が沢山あるんです。
皆さん、どうぞ食べにきてけらっしゃーい!!