月別アーカイブ: 2019年9月

9月25日(水)

花の山形と言われるだけあって、本県は
花づくりが盛んです。啓翁桜や紅花は
日本一の生産量を誇り、ストックは2位。
バラやダリアは3位につけています。
今日は川西町の皆さんがダリアをお持ち
くださいました。まあ、なんて
綺麗なんでしょう‼今年は
特別大輪で色も濃いように感じました。
なんてたって川西町には明治時代からの
「ダリヤ園」があるんですよ。
650種類のダリア10万株が咲き誇り、
皆さんをお待ちしています。園内では
米沢牛とコンニャクがさしてある「牛コン」や
ソフトクリームを食べた覚えがあります。
特に「牛コン」、おススメですよ‼11月4日まで
川西町ダリヤ園が楽しめるそうです。皆さん、
是非ダリヤ園へ来てけらっしゃ~い。

9月22日(日)

山形県には4つの日本遺産があるんですよ。
今日はその1つ、出羽三山で山形交響楽団の
フルオーケストラを聴く、「出羽三山シンフォニー」が
開催されました。
台風が近づいているということで、コンサート会場は
羽黒体育館になってしまいましたが、山響のサウンドが
聴けるだけでワクワク気分。

これまでの3回は、羽黒山神社境内で行われたので、
神々が宿る大自然の中で、そよぐ風や鳥の声も一緒に
聴けて最高でした。

1400年の歴史を誇る出羽三山は、いつ訪れても
神秘に満ちています。
今の季節は金みずひき草や銀みずひき草も咲いていますよ。
江戸時代には「西の伊勢まいり、東の奥まいり」と言われ、
庶民のあこがれの場所だったそうです。
山伏もいて、精進料理も美味しい。
2446段の古道は日本一の長さ。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星にも選ばれています。
皆さん、是非山形県の出羽三山へお越しくださ~い!!

 

9月21日(土)

私用で蔵王に行った帰りに、半郷の松尾山神社に立ち寄る。
室町時代に建立されたらしい建物がひっそりと迎えてくれた。


御神木と目される大カツラの木も神々しい。
石造りの道や、雅かな石橋など、なんとも日本的だ。


ここで偉大なる斎藤茂吉翁が歌を詠まれています。
「あしひきの山の池なる白き鯉 われの心はけふは和ぎなむ」

池には鯉が泳いでいて、白い鯉も確かに一匹おりましたよ。
白い鯉はきっと茂吉翁自身の投影でしょう。
ゆうゆうと池の中を泳いでいて、心もゆったりしている。

誰にも会わなかったくらい静けさに包まれたところです。
春に訪れた時は、カタクリの花が咲いていたっけ。
近くには川も流れていて、山菜も出ていました。
私の好きなスポットのひとつです。

9月19日(木)

そうそう、山形県には海もあって、カニもとれるんですよ~。
「庄内北前ガニ」といって、とっても大きくて美味しいの。
私はこの北前ガニくんをマスコットにしているのよ。
いわば私の愛ガニで~す(笑)。
10月から解禁だから、皆さん、山形にカニを食べに来てけらっしゃ~い!!

9月18日(水)

米沢市にお住まいの白寿の方に賀詞をお届けした。
若い頃から働くのが好きで、じっとしていられないという。
何でも食べて、好き嫌いもないそうだ。
明るくて元気ハツラツの方であった。
私も見習わなくっちゃ!!
帰路、米沢道の駅に立ち寄る。
まもなく、280万人に達するという。
米沢牛をはじめ、県産酒や野菜なども盛り沢山で
大変好評な道の駅だ。

県内全域、実りの秋を迎えている。
山形県は田んぼの景色が美しいとしみじみ思う。
そろそろ収穫が始まるなあ。

 

 

9月17日(火)

赤トンボが空を気持良さそうに飛んでいます。
秋晴れの下、今日は「つや姫」と「雪若丸」の
稲刈りをしました。
小学4年の子どもたちとワイワイガヤガヤ楽しく
稲刈り。

鬼ヤンマがスィーッと飛んだりして気持良い。
陽射しは夏を思わせるほど。
「つや姫」も「雪若丸」も、しっかり実っていましたよ。
刈った稲の束を腕に抱くとズッシリと重たい。

ああ、収穫の秋を無事に迎えることが出来て良かった!!
定番のユニフォーム、「かすり」の着物を着るとホッとします(笑)。

「つや姫」は全国の皆さんに愛されるブランド米に
成長したし、昨年デビューしたての「雪若丸」も
大きな「粒感」と適度な「粘り」が調和した「新食感」
がとっても好評なの。
全国の皆さん、山形の美味しいお米が今年も順調に
育って、まもなく皆様のお手元に届きますよ!!

どうぞ今年も山形の「つや姫」と「雪若丸」を
召し上がって、元気にお過しくださ~い。

9月16日(月)

山形県と山形市、天童市がラグビーワールドカップの
サモアチームを歓迎するイベントを開催しました。
あいにくの雨だったけど、サモアでは「恵みの雨」と
言うそうです。

そして、山形の芋煮に使う里芋をサモアでは「タル」と
呼んで、大変好まれるそうです。
山形とサモアの共通点を見つけたと選手が喜んで
いました(笑)。
山形では花笠踊りでもてなしましたが、サモアの
選手たちはサプライズでサモアの歌と踊りを披露
してくれました。

私も思わず、「ゴーゴー、サモア!!」と応援しちゃいました。
スポーツ交流も、とっても温かくて良いものですネ。
ラグビーワールドカップを楽しみましょうね!!

9月15日(日)

今日は山形市の馬見ヶ崎川原で第31回目の
「日本一の芋煮フェスティバル」が開催されました。

直径6.5メートルの大鍋(もちろん山形産)で1度に
3万5千食煮るのです。
ギネスブックにも記録されたんですよ。
8時間以内に最も多くスープを提供したという
内容だったかな。

私も何回も行って食べたことあるけど、とっても
美味しいですよ!!
大鍋は「三代目鍋太郎」なの。
こんな大きな鉄鍋を作る技術は多分山形だけよ。
950年の鋳物の歴史があるの。
キメが細かくて品質が良いから、「鋳物」という名称を
使ってよいのは、全国で山形県だけなのよ。
山形って奥が深いでしょ!!

これから、秋も冬も私たちは芋煮をしょっちゅう食べるの。
山形県のソウルフードなのよ(笑)。
皆さん、山形県に芋煮を食べにいらっしゃ~い!!

9月14日(土)

晴天。秋晴れの中、最上地方へ。
途中の尾花沢では尾花(ススキ)が風にそよぎ、さわやかだ。
道路の両側に尾花が沢山見られるから、尾花沢という
名前に合ってるなあと妙に感心している(笑)。

真室川町で公務を終え、帰途鮭川村に立ち寄る。
鮭川村の「ほおずき」が美味しいのよ!!
「燈玉」(ほおずき)という名前で売り出しているのだけれど、
本当に美味しい果物です。
エコパークで売ってました!!

鮭丸くんにも立ち寄り、木の子を買いましたよ。

だって鮭川村は沢山の木の子を生産しているので
有名なんです。
そして、10月になると海から鮭たちが続々と
川を逆上ってくるのが見られますよ。
ああ、田んぼは黄金色に輝き、実りの秋になりました!!

9月12日(木)

昨日から庄内で公務。
昨夜は酒田市で「北前船寄港地フォーラム」に出席する中国大連市の
皆さんはじめ全国から来られた方々の歓迎レセプションがあり、
今日は鶴岡市でフォーラムが開催されました。
千名近い方々の出席があり、大盛会でした。

45の市町が加盟している大きなネットワークが頼もしい。
日本遺産にもなったし、酒田市と鶴岡市も入っているので、
今後益々経済交流や文化交流が盛んになることを期待します。
今回は中国の東北3省から、55の旅行会社が参加して
商談会も行われるそうです。
日中両国の平和な交流が活発化するとよいですネ!!

鶴岡市のフォーラム会場から県庁へ
帰る途中、羽黒町の「あねちゃの店」
に立ち寄りました。

ここの枝豆が美味しいのよ。
今年はなかなか来る機会がなく、ようやく寄ることができました。
あったあった。枝豆、胡瓜、なす、トマト、アスパラetc。

とっても家族的な雰囲気のあるお店なのよ。
いつも温かく歓迎してもらえるの。
あったかいお母さんたちから、沢山元気をもらいました!!