月別アーカイブ: 2020年2月

2月26日(水)

本日、インド大使が初めて山形県庁を訪問されました。

インドの人口は、現在12億1千万人(2011年国勢調査)で世界第2位ですが、8年後の2028年には14億5千万人となり世界第1位になる見通し(国連予測)です。

そのインド国の日本における代表である大使が来県され、インドビジネスセミナーを開催してくださることに。

セミナー開催の前に知事室においでくださいました。

随行してきた女性大使館職員の方が、「傘福」を見るなり、「これと似たものがインドにあります」とおっしゃったの。そこから和やかなムードで会話が弾んだのよ。

本県からインドへ既に2つの企業が進出しているそうよ。

また、りんごをインドで受け容れることにしたから、本県の果物輸出も可能性あるそうなの。

それから、インドはIT人材が豊富だから協力できるとか、経済交流、観光交流、人材交流の話になりました。

加えて、文化交流(仏教など共通だから)も有望と思ったわ。

あ、それから山形で使われいるカシューナッツはインド産が多いみたい。山形とインドって遠いようで意外と近いかも。

大きな視野を持って取り組まなきゃって、改めて思いました。

 

2月21日(金)

今年は春の訪れが早そうです。
というか、既に春になっているようにすら思えます(^_^)
もうすぐ「ひなまつり」の季節ですね。

山形県内には江戸時代の北前船交易でもたらされた
京都のおひなさまが沢山残っているんですよ。
それで、新庄市や河北町などで江戸時代のおひなさまを
公開しています。
もちろん、北前船のおひざもと庄内地方でも盛んに
公開されるんですよ  !
そして、そして、庄内にはなんと、ステキなおひな菓子が
いっぱいあるのよ。

写真は老舗菓子司「小松屋」で、この時期だけ販売していたもの。
店伝来の木型で作られた片栗細工で、上品かつ繊細な
色彩  !
百聞は一見に如かず、写真をご覧あれ。

鶴岡にも色々あるのよ。
山形県のお菓子って、スゴイでしょ  !!
アッ、でも、このお菓子は「おひなさま」用のお菓子だから、
ふつうは飾るだけと聞いています。
( でも、私の知り合いのおばあちゃんが全部食べたと聞きました。
これは内緒です(^^;) )

2月18日(火)

「さとやまソルト」見参  !!
天華とも称される真白い雪がノシノシと降りしきる中、
米沢や酒田の方々が本県の山菜を活用した6種類
の塩を持ってきてくださいました。
コゴミ、笹、よもぎ、うこぎ、桑、月山筍を使用して作られた
6種類の塩は、各々の香りがして、色も美しい。

「つや姫」のおにぎりにして、それそれの塩を付けていただいて
みました。
アラ、コゴミ塩は見た目も緑色で食欲がそそられる。
笹、よもぎ、うこぎ、桑は香りが先に入ってきて食が進みます。
月山筍塩は春の月山筍を天ぷらにした時に食べたいなあ(笑)。
山形の豊かな自然を塩(ソルト)と一緒に、
食卓の一員にしては如何でしょうか?
お・ス・ス・メで~す  !!

 

2月12日(水)

青空広がる。真白な遠山が美しい。

本日は山形県のご当地サーモンの名称発表を行いました。
その名は、「山形サーモン ニジサクラ」と申します。

本県が養殖発祥の地の一つとされる「ニジマス」を母に
山形県の魚「サクラマス」を父にして誕生した魚です。
育てやすく、身も鮮やかなオレンジ色をしています。
脂が乗っているのに、上品な味。


生でも、焼いても、揚げても美味しい  !!
和食にも洋食にも合うのよ。

今日試食したのは、小国町で育った「ニジサクラ」。
雪の中、冷たい水の中で、スクスクと育った魚です。

山形県の水と空気の中で生まれ、育った「山形サーモン
ニジサクラ」を、沢山の方に召し上がっていただきたいです。
皆さん、「ニジサクラ」を食べに来てネ~。

2月11日(火)

今日は建国記念日。
起床して最初に国旗を掲げました。
それから生ゴミを出して・・・。家事はエンドレス ! ?
午後は公務で米沢へ。
今冬は暖冬・少雪で米沢も首都圏のような様相を
呈していたのですが、最近ようやく雪が降って冬らしい
景色になっておりました~。
オオ、雪灯ろうまつりの名残か、雪灯ろうがまだ
しっかり存在していましたよ  !

「米沢牛コロッケ」は必ず買って帰るのですが、
今回は近くの店のモチモチした「せんべい」と「甘酒」も
楽しんじゃいました~(笑)。



おまけに上杉城史苑で漬物とふきのとうを買い、
生クリームたっぷり入ったコーヒーまで・・・・。

ちょっとカロリーが気になりましたが(^_^,)
冬の米沢、楽しいですよ  !!

 

2月6日(木)

朝から雪、雪、雪。
みるみる間に外は白い世界。
立春過ぎて、ようやく冬が来ました~。

寒いけど、これが雪国山形の光景なのよ。
ピリッと寒いから、背筋がシャキッと伸びる思い(笑)。
これでスキー場は大丈夫だろうなあ(^_^)
除雪の方々にも仕事が入ったかしら。
最近は雪室で野菜や米、酒など冷やして
熟成させ、美味しくしている方々もいるし。

ああ、でも風邪をひいたり、滑って転んでケガを
する人も出るかしら・・・。
色々と考えてしまいました。
とりあえず、山形は白くて美しい世界になりましたよ~。

2月3日(月)

カレンダーの上では、明日から春=立春ですね。
それで今日季節の分かれ目、節分豆まきで~す。
私は毎年ある神社の豆まきに参加しているんですよ。

ところが雨降りの中での豆まきは初めて。
2月初めで雨降りなんて、とても考えられないこと。
やっぱり温暖化なのかな~?
心なしか参加者も少ないようでした。

ですが、赤鬼、青鬼、でん六のでんちゃんも一緒に、
雨にもマケズ、風にもマケズ、豆まきガンバリマシタ。

豆まきに参加した皆さんも熱心に拾っていました。
ああ、県民の皆さんに沢山の幸せが訪れますように  !!

 

2月1日(土)

寒河江市で開催されている「雪フェスティバル」2日目。
今年は暖冬少雪のため、県内各地で雪まつりや雪イベントが縮小
したり、中止されたりしています。
寒河江市の雪フェスも同様に雪が全く積もらず困ったが、
月山という雪の貯蔵庫が近いので、運んできて雪像を作ったそうです。

貴重な雪のステージで写真撮影のサービスもありましたよ。

ラーメンや焼き鳥、チョコバナナなど定番の屋台も楽しい。

中には尾花沢市から雪を運んできたトラックも。

雪を見るとムズムズしてきて、トラックに上り、雪下ろしのポーズをとって
しまいました。
周りでは、「危ないから止めてください  !! 」と声が。
大丈夫、小さい頃、屋根に上って雪下ろししてたのよ(笑)。
ホラ、私の勇姿を見てください  !!

ともあれ、今年の雪はとっても貴重で、沢山の人に喜ばれたと思います。
夜は花火が打ち上げられるとか。
皆さん、寒河江の「雪フェス」にようこそ  !!

 

2月1日(土)

本日、山形県立図書館がリニューアルオープンしました。
本のエリアと本の数が増えたんですよ。

もともとお洒落な建物だったけど、沢山の本が
並んでいる中に一歩踏み出すと、そこはまさに
「本の街」 !!

小さい子どもさん連れでも気軽にバギーで連れて、
本の読み聞かせができる「子どものエリア」もできました。
幼児用の可愛いトイレや授乳室もあるのよ。

それから、ちょっとした日本庭園(昔、ここは知事公館だった)
を眺めながら読書できる「ラウンジ・デッキエリア」
もステキよ。

美味しいイタリアンレストランも入ったから、コーヒーを
飲みながら至福のひとときをどうぞ  !!
そして、月曜定休の方々にも朗報よ。
第2、第4月曜も開館するんですって。
さらに、駐車場も整備されました~。

文翔館→遊学館(県立図書館)→三嶋神社
→洗心庵→教育資料館(旧山形師範)と続いて
いるから、ちょっとした文化ロードなのよ~。
沢山の方々に親しまれる施設になってほしいわ  !!

 

1月31日(金)

南の暖かい気候と思われるインドネシアの方々が
山形県を訪問されました。

学生さんや行政関係の方々約20人ですが、山形に
初めて来られた方がほとんどで、「寒い」とか「雪が大好き」
とか、いろいろなお話がありました。

今日から寒河江市で「雪フェスティバル」が始まるので、
屋台ラーメンの美味しさとか花火を紹介したら、皆さん
全員目を輝かせて「行きたい  !! 」とおっしゃっていましたよ。

是非今回のご縁を大切にして、山形で沢山思い出を
作っていただき、今後の交流につなげていきたいですネ  !!