月別アーカイブ: 2014年9月

9月27日(土)

本日は米沢市で「なせばなる秋まつり」。
「なせばなる」は私の座右の銘なんだけど、実は上杉鷹山公の言葉なの。
今から200年ほど前に、上杉家第九代藩主上杉鷹山公がひっ迫していた藩財政を立て直したんですって。
自他に節約するのはもちろん、産業をどんどん起こして収入を増やしていって、民の生活を安定させ、藩の財政を立て直した名君といわれているの。
ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領が
「最も尊敬する日本人は?」と問われ、
「上杉鷹山」
と答えたといわれているのですが、真偽のほどはわかりませんでした。
それが、お嬢さんのキャロライン・ケネディ駐日米国大使が
「父は上杉鷹山を称賛していた」
とスピーチしたものですから、山形県民は大喜び!!
県が窓口となって米沢市や山形市と一緒に大使の来県を熱心に招請していたところ、この度実現の運びとなりました。
当日、伝国の杜周辺は大使を歓迎する沢山の人々でびっしり状態でした。
大使は気さくに握手してくれたり、手を振ったり。
とっても素敵な方でした!!
若者たちも「来てもらって誇らしく思った」と言う人もいて、郷土の偉人や伝統の価値を再確認したのは喜ばしい限りでした。
あ、私と米沢市長は米沢織物(通称米織よねおり)の着物姿、羽織袴姿でお迎えしたんですヨ。
鷹山公が奨励した米織や鯉煮やうこぎなど今でも地元に息づいているのです。
山形って素晴らしい県ですネ!!
2014092712220001.jpg

9月23日(火)

まだ9月なのに、めっきり涼しくなった。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるが、今年はめっぽう季節の足が早いと感じる。
午前中、恒例のお寺にお墓参り。
義父母は今回パスだそうだ。
季節の変わり目で体調がすぐれないのだろう。
夫の墓前に、お茶と枝豆と菓子が供えてあった。
45歳で旅立ったことを惜しんでくださる方がいる。
本当に有難い気持ちで一杯になった。
さて、先日新庄市の産直で青菜の葉を買ってきたのを思い出し、大根、人参と一緒に漬けてみた。
青菜は「せいさい」と読みます。
ちょっと辛みがあって美味しい野菜で、煮びたしにしたり、「おみ漬け」にしたり、「青菜(せいさい)漬け」にします。
これは山形県の誇る食文化のひとつといえます。
「たか菜」や「野沢菜」よりも美味しいんですヨ。
今日、私が漬けたのは簡易な「おみ漬け」といえるでしょう。
明日の朝は白い御飯と「おみ漬け」!!
93歳と86歳の義父母の喜ぶ顔が浮かびます(笑)。
2014092406290000.jpg

9月21日(日)

秋晴れ。
午前は新庄で、高速道路の起工式。
山形県はまだまだ高速道路がつながっていないので、
物流・観光や企業誘致の為にも、大きな前進になるだろう。
見守る人々の表情も、青空のように晴れやかだ。
昼には「さぶん」という新庄市内のそば屋さんへ。
歴史を感じさせるそば屋さんで、盆栽も風情のあるものばかり。
そばも美味しいし、心も和みますよ。
P1040353.JPG
午後は村山市の村山産業高校で「つや姫」の稲刈り。
農業科の生徒さんたち、村山市長、みちのく村山農協の方々と楽しく稲刈りをした。
髙谷組合長さんは、高校時代「稲刈り大会」で一番だったそうです。
稲束をまるぐ(しばる)のも上手で、手品みたいな手さばきでしたよ(笑)
P1040371.JPG
P1040375.JPG
山形の農業界をしょって立つ生徒さんたちが頼もしい。
山形のブランド米「つや姫」を、もっと深く研究したいと言ってくれて嬉しかった。
農協の皆さんが作ってくれた「芋煮」と「つや姫のおにぎり」は、最高でした。
生徒さんたちが創ったバラジャム入りクッキーやバラの入ったプリン、パンも香ばしくて美味しい。
P1040406.JPG
P1040407.JPG
P1040421.JPG
農業と工業と商業がコラボすると、ものすごい可能性が生まれると実感しました。
本県の六次産業化の大きな力になってくれる高校です。
P1040377.JPG

9月15日(月)

最近めっきり涼しくなりました。
今日は日本一芋煮フェスティバル。
直径6メートルの大鍋で3万食分煮るんです。
山形の芋煮は最高ですよ!!
牛肉と里芋、コンニャク、ネギの醤油味。
私も子どもの時から川原で芋煮会してました。
ナメコや豆腐なんかも入れてたなあ。
大人になったら、秋は何回も芋煮!!
季節のぶとうや梨、漬物、おにぎりなど持ち寄って。
残った汁にうどんやそばをブチ込んで最後の一滴まで食べ尽くします(笑)。
ああ、芋煮会は山形の秋の風物詩。
皆さん、山形の芋煮食べに来てけらっしゃい!!
H26 当日写真 404.jpg
H26 当日写真 460.jpg

9月10日(水)

今日は庄内地方三川町に行きました。
白寿の方に賀詞をさし上げて、長生きの秘訣を伺ったら、「朝早く起きて、力を出して働くこと」と教えていただきました。
よし、私も見習って頑張ろうと発奮した次第です。
それから、「アトク先生の館」に立ち寄りました。
今は三川町文化交流館になっていますが、映画「おくりびと」のロケ地としても有名です。
木造で広々としていて、日本庭園も素敵です。
庄内平野の豪農は本当に豊かな生活をしていたんだなあ。
昭和40年にはライシャワー元駐日大使も訪れています。
現在は山野草研究会の方たちが管理を委託されているそうで、裏庭に山野草が植えられた一画もありました。
春に訪れたらシラネアオイやユキモチソウ、エビネなどの可れんな花々が迎えてくれると思います。
静かでホッとする空間ですよ。
三川町文化交流館③.JPG
三川町文化交流館②.JPG
三川町文化交流館①.JPG

9月8日(月)

さくらんぼでん六豆見参!!
でん六豆といえば山形のお菓子の代表です。
ある時私がでん六の鈴木社長さんに、
「山形はさくらんぼ県なんだから、さくらんぼ色したでん六豆出したらどうだべ」
と山形弁丸出しで提案したら、鈴木社長さんがさっそく実現にかかってくれたのでした。
7回試作したそうで、出来上がったのがこの豆。
ピンク色で愛らしくて、つい食べたくなっちゃいますネ(笑)。
食べるとカリカリと美味しいピーナッツが入っています。
「さくらんぼ味」だから甘酸っぱいのよ。
「佐藤錦」の果汁が入っているんですって。
山形県だからできるお菓子ですよね。
ああ、早く発売ならないかなぁ(笑)。
皆さんも楽しみにしていて下さいネ!!
P1040269.JPG

9月7日(日)

毎年9月の第一日曜日は総合防災訓練を行っている。
今年は尾花沢市と合同で実施。
土砂の中に車が2台埋まっている場面があったり、最近の土砂災害を教訓にした訓練が見られた。
青空に入道雲が出ている炎天下の下、82機関、約1,000名の参加があった。
今年から隊友会(自衛隊OB)が救援物資輸送の分野で参加していただるようになり、頼もしく思った。
宮城県や大崎市、加美町、福島県警からも参加があり、広域連携体制を再確認できたのも有難い。
午前9時から正午まで3時間の訓練、本当にご苦労様でした。
さあ、せっかく尾花沢に来たのだから、おいしいそばを食べねばと思い、そば屋さんに入った。
メニューを見て心変わり(笑)。
「冷やし尾花沢牛ラーメン」があるではありませんか!!
ここでしか食べられないと思い、早速注文。
ウン、冷やしラーメンは残暑の時季にピッタリだし、尾花沢牛とスイカペソラも相性抜群なのヨ(笑)。
皆さんもいかが?
DSC_0264.JPG

9月4日(木)

今日は一日庄内用務。
朝から快晴で潮風が心地良い。
ということで、庄内の一部をご紹介しますネ。
酒田の街中で獅子頭を発見!!
酒田市のシンボルらしいのですが、なんとも愛らしいですね。
それから海晏寺(かいあんじ)の三重塔を訪れてみました。
赤い被り物をしたお地蔵さんたちに心いやされます。
紅葉の頃が美しい眺めだそうですよ。
海晏寺.JPG
次は遊佐町へ。
まずは1,450年の歴史を誇る大物忌神社。
大変位の高い神社で、長い石段を登り、静寂に包まれた境内にたたずむと、心がシンと静まり返って洗われるようです。
古来パワースポットだったんでしょうね。
とってもおごそかな雰囲気ですよ。
遊佐町は素敵なスポットが沢山あります。
青山本邸もそのひとつ。
北海道に渡って大成功した青山留吉氏が小樽市に「ニシン御殿」を建てたのは有名ですが、晩年故郷の遊佐に帰って同じような豪邸を建てて住んだとか。
当時の豊かな暮らしがしのばれます。
そうそう、ここで映画「おしん」の撮影もされたんだそうです。
松の木が立派で見とれてしまいました。
旧青山邸①.JPG
旧青山邸②.JPG
旧青山邸③.JPG
そして、鳥海道の駅「ふらっと」に寄りました。
第一回東北道の駅第一位に選ばれたんだそうです。
海の幸、山の幸を買ったり食べたりできる楽しいところ。
何よりも地元のお母さんやお姉さんたちの笑顔が魅力的なんです。
我が家の今晩のおかずを買いました。
平目の刺身や焼魚、それに「だだちゃ豆」などなど・・・。
ウーン、今日は大ごちそうだなー(笑)。
道の駅ふらっと全景.jpg

9月3日(水)

果樹王国山形らしいスイーツが新発売されました。
ショコランボも大好評のようで喜ばしい限りですが、今度は本県自まんのシャインマスカットを使った「シャインマスカット大福」です。
9月1日から店頭に出ているとのことで、さっそく食べてみました。
ウーン、高級ぶどうシャインマスカットの上品な味とみずみずしさにお手上げです。
絶品ですよ!!
残暑は「シャインマスカット大福」で乗り切るべし!!
DSC_0004.jpg

8月30日(土)

みなさん、フラワー長井線に乗ったことがありますか?
山形県置賜地方のローカル鉄道路線です。
私は初めて乗りました。
赤湯駅から乗り込んで荒砥駅までトコトコと、私の支援者の皆さんと「小さな旅」。
車両を貸し切ってタタミをしいて快適でしたよ。
車窓から青々と茂った田んぼが見えて、澄んだ空気や晴れわたった空を楽しんで。
歌を歌ったり、トークをしたりでアッという間に終点に到着してしまいました。
楽しい時間って早く過ぎるんですね。
皆さんも是非「フラワー長井線」に乗ってみて。
近くに大きな神社があったりしてのんびり楽しめますよ。
そうそう、9月13・14・15は「白鷹鮎まつり」。
最上川の涼風に当たりながら、おいしい鮎を食べるのは最高です。
私も3回以上行ったことがありますよ。
薄皮丸ナス漬も絶品です!!
IMG_2854.JPG
IMG_2864.JPG