午前中は精神を集中して揮毫しましたよ。
午後は県庁での打合せや知事協議を夕方まで行い、その後村山市へ。
北村山地域振興局の職場を訪問させてもらいました。
ふだんは県庁で執務したり、県内各地での公務に赴きますが、
出先機関の職場へはなかなか行けていません。
なので、北村山地域振興局で働いている職員の皆さんと
会えるのはとても貴重な機会です。
災害からの復旧・復興や、農村整備、農作物の技術指導
など、皆さん熱心に取り組んでくれておりました。
その後は村山市民会館に移動して、県職連合の最上・北村山
ブロックの皆さんと意見交換。
コロナ禍を経験したことを踏まえ、保健福祉分野の体制を
維持することとか、看護師不足への対応、施設・設備の老朽化、
電気事業分野や果樹担当分野での人員不足対応等々。
現場の実情や課題、提案など沢山お聞きしました。
一日働いた後に意見交換会にご参加いただき、本当に
有難うございました。
皆さんと一緒に、これからも風通しの良い、働きやすい職場を目指して
いきたいと改めて思ったところです。
8月21日(月)
連日暑い日が続いています。
立秋過ぎたのに今日もこの暑さ。
山形市は21日15:00現在で37.5℃ですよ~(^^;)
皆さん、残暑が続くので気を付けてくださいネ !
今日は、アームレスリング選手権大会で優勝、準優勝、3位に
なった方々がおいでくださいました~。
このうち、お二人はカザフスタンで行われる世界大会に
出場されるだそうです。
5名の方が優秀な成績で、山形県は強い県なんですって !!
練習は週1~2回だそうですが、日々筋トレにまい進されているとか。
力の強さは勿論ですが、コツもあり、何年経っても奥が深い
競技だとおっしゃっていました。
プラスして根性や精神力も大事なんでしょうネ。
オールジャパンでの大活躍、本当におめでとうございます !!
これからも益々腕を上げていただきたいな(^_^)。
8月19日(土)
日本は女性活躍というにはまだまだの感がありますね。
この社会の人口は女性と男性が約半分ずつで構成されていることを考えれば、女性の力を十分に発揮しないのは社会の損失と思います。
そういったことを考えながら、私は数年前から「山未来塾」を開催しています。
会員は女性(現在20名位かな)で、私を含め、皆でさまざまな知識を吸収したり、議論したりしながら成長しようというもの。
今回は各地の少年鑑別所の所長などを歴任された紀恵理子氏を講師にお迎えしての開催でした。
心理学の専門家でもあり、少年の非行・犯罪防止の分野に長年従事されていた紀氏の講義内容は本当に貴重で有意義だったと思います。
時にはユーモアも混じえて、わかりやすく説明してくださいました。
特に印象に残ったのは、「非行や問題行動は、取り巻く環境との関係の中で生じる」、「非行の意味は一人ひとり異なる。だからこそ、心を理解することが重要」、「困った子は困っている子」などなど・・・。
自分が親の悪口を言っても、他人から親の悪口を言われたくない、彼らは学校が大好きであること・・・・。
彼らは大人をよく見ているし、親もつらいのでその苦労やつらさへの理解必要。本当に人間的な関係性が大事だし、地域の力はすごいので地域力の向上などなど。
最後には、女性管理職を積み重ねてきた経験から、女性活躍に関して、真のワークライフバランスを実現するには本人の自覚、協力、チーム力が鍵となることなど御教示いただいたところです。
明るく前向きでパワフルな紀氏の講演から沢山の勇気と活力をいただいた気がしました。
貴重なひとときを共有させていただき、心から感謝 !!
8月15日(火)
今日は終戦記念日。
東京では先の大戦で家族やお国の為に戦って亡くなった英霊を追悼する式典が。県の護国神社でも英霊のための慰霊祭が。そして、我が緑町では町内盆踊り大会。また、大江町では101回目の灯ろう流し花火大会が行われました。
暦の上では立秋を過ぎたのに、真夏の暑さが続いています。こういう時は祭りやイベント、花火大会がイイですね!!ここ水郷大江は最上川が流れ、舟運で栄えた歴史を持っています。
花火大会は県内で最も歴史が長いのよ。
露店も沢山出ていて、身動きできないくらいの人出でした。焼き鳥と焼きそばを買って川原へGO!!
皆でカウントダウンをして、花火が始まりましたよ~。三ヵ所から打ち上げられる花火は迫力満点!!
途中でメッセージ花火もあって楽しかったわ(^-^)。
「百歳おめでとう」とか「開店一周年に感謝」、「還暦祝」、「教え子たちから先生へ有難う」などなど。
夜空に大輪の花を咲かせた色とりどりの花火。
多くの方が元気や勇気、希望をもらえたと思います(^-^)。
準備してくださった方々に感謝!!
そしてご来場の皆さんに幸あれ!!
8月10日(木)
今日も酒田暑いデス。
昨日38度を超えたのに、今日も37度超えとか。
フェリーが欠航して飛島に行けず残念 !!
風が強いから仕方ないなあ・・・。
飛島の皆さん、申し訳ない。また、チャンス見つけて行きますから~。
「サカタント」を視察。
海鮮市場の隣が海洋センターで、その隣に出来たんですよ。
唐揚げやさんや、ラーメン店など色々な食事ができるのヨ。
とても流行っているって聞いて嬉しくなっちゃった。
それから、移住してきた方々とお話したりもしたのよ。
皆さん、酒田で生き生きと生活されていて良かった~ !!
私も元気もらっちゃったわ(^_^)。二階は貸オフィスでした~。
焼けつくような暑さの中、鶴岡へ移動して、新しく加茂に出来た
「カモンマーレ」を視察し、漁港を眺めながら「しゃりん」道の駅へ。
庄内は海があるから最高ネ !!
昼食は鯛茶漬けでした~(^_^)。
8月9日(水)
8月8日(火)
8月5日(土)
8月3日(木)
夏本番っていうと、山形は「花笠まつり」よね~。
1か月前から七日町通りはお祭りムード。
やっぱり、夏は提灯が華やかでいいわ。
8月5・6・7日の3日間、花笠パレードが
繰り広げられるんだけど、今からウキウキするわネ(^_^)。
全国の皆さん、山形へ花笠まつりを見に来てほしいな。
七日町から、そう遠くないところに山形県護国神社が
あるの。
そこで、8月1日から「平和の御献灯」が行われていると
聞いたから、立ち寄ってみました~。
広々とした境内に平和を祈る御献灯が並んでいましたよ~。
現在もウクライナが大変な状況だけど、一日も早く平和な
日常を取り戻してほしいな。
山形県民の皆さんの健康と幸せもお祈りしましたよ~。
毎日午後7時から巫女さんの舞いも見られるらしいわ。
皆さんも。是非平和を祈りに行ってみてはどうでしょうか(^_^)。
8月3日(木)
夏本番ですネ。
暑い ! 暑過ぎる !!
外も中も暑い。
実は今日から、全国中学生選抜将棋選手権大会が天童市で
始まるの。
私は朝7時20分に自宅を出て天童市へ。
天童市は将棋の駒を全国の90%も生産しているのよ。
マンホールのフタも、街の案内板も将棋がモチーフに
なっているらしいわ(^_^)。
会場は「ほほえみの宿滝の湯」。
三笠宮彬子女王陛下をお迎えして、大会開会式が行われました。
会場は撮影禁止だから、写真撮れなかったけど
全国から都道府県を代表して参加した中学生選手たちが
真剣に勝負を繰り広げていたわ。
それから、日本将棋連盟の会長が羽生善治さんに
なったのよ !!
さっそく、ツーショットをお願いしちゃったわ(^_^)。
爽やかで、スマートで、とっても感じの良い方だったわよ。